もうすぐ中2の息子がいます。
夏の夏期講習からとある個別授業の塾に通わせてます。
せめて公立高校に行ってもらいたいので。
市内で一番下の学校でもいいんですよね。
塾代が月に2万から3万。
周りには高いって言われるんですが、一人っ子なのでそれぐらいは払えるかなーと。
でも、塾代払って、勉強して、成績伸びなくて、私立しかいけなかったらどーすんの???
って言われました。
うーん。
それを言われるととても困る。
なので、うちの選択肢には私立高校はありませんって息子には何度も言ってます。
うちの息子は、昔から塾には行ってたんですよね。
あのCMでおなじみの。幼児教育とかしちゃう感じの。
で、あの塾でも個人懇談ってあって、小学校1年生の個人懇談で「高校とか大学っておかーさんはどう考えてんの?」って言われたんですよ。
正直びっくりして、早すぎるにもほどがあるでしょ!って思いました。
でも、そういう警告って子供たちをいっぱい見てる塾の先生ならではの意見なのかなってもいました。
今、中学一年生で高校受験の話ばっかりしていますが、そんなこと考えてる中学1年生ばっかりじゃないと思うんですよね。
塾は儲けなくちゃいけないからそう言ってるだけって思ったりもしますが、高校に受かってもらわないといけないのは先生たちも違う視点からですが同じですからね。
早めに対策するに越したことはないのかなって思います。
塾代は高いですけどねー。